こんちわわ!前回のブログにて、友達がいないことがバレてしまったちわぶんです。
いなくはないです。
半年に1度以上遊ぶ、という基準内の友達は、東京に3人、地元に3人います。
本日は、私ちわぶんのアルバイト辞めすぎ遍歴についてお話しします。
(明日の記事では、おすすめのアルバイトと、すぐ辞める人でも続くアルバイトを見つける方法について書く予定です)
初めに、私はアルバイトをすぐ辞めることは悪くないことだと思っています。
合わないところにずっといても病んじゃうので。
これはアルバイトに限らず、正社員でも学校でも部活動でも、自分に合わなければすく逃げていいと思います。
色んな人に迷惑をかけてしまうし、お金や時間がかかることがあるかもしれません。
が、病んじゃって健康を害するよりは全然全然いいと思います。
自己中心的で迷惑なやつだと思われるかもしれませんが、結局自分自身が一番大事です。
いつか自分がもっと大人になって、今まで迷惑をかけてきたような人の立場になった時に、今までの私のように苦しんでる人たちを、優しい目でその場から逃がしてあげればいいと思います。(語彙力)
少なくとも、私は今までバイトを沢山辞めてきましたが、やっと今働いている2つのバイト先は楽しいです。
それでは本編の、私のバイト遍歴を紹介します。
長いので飛ばし飛ばしで大丈夫です!
高校3年生
居酒屋チェーンのホール(2ヶ月)
初めてのバイトでした。
部活を引退してからアルバイト探しを始めたのですが、3月から上京することが決まっており、どうしても地元では短期間しか働けないため、10個くらい面接落ちました。
しかし、コロナ期間なこともありお客さんが全く来ない日もあり早上がりが多く、2ヶ月で辞めました。半年後くらいには潰れてました。
宅配ピザ屋(4ヶ月)
2つ目は、宅配で有名な全国チェーンのピザ屋さんです。
キッチンでひたすら生地を広げてトッピングを乗せて焼いて…と、トッピングの内容を覚えることがめちゃくちゃ難しかったですが、楽しかったです。
クリスマスは本当に忙しかったです。
勤務中は気にしてる余裕がなかったのですが、ピザを入れる紙製の箱で手がズタズタに切れていてびっくりしました。
上京を機に辞めました。
専門学校1年生
ドトールコーヒー(4ヶ月)
上京して最初は、祖父母の家から通っており、近くにあったことと、オシャレそうだったので受けました。
早朝に入っていたのですが、土地柄かご老人の長居するお客さんが多かったです。
毎出勤ごとに無料で1杯飲み物が頼めました。(値段の上限はあったと思います。)
氷少なめのアイスミルクにガムシロップを入れて、従業員割引で買ったトーストしたクイニーアマンと一緒に飲んでいました。
ドリンクの作り方など覚えることが多かったですが、ピザ屋よりは楽でした。
引越しして一人暮らしを始めるため辞めました。
おまけ リゾートバイト(GW期間のみ)
リゾートバイトをしてみたい!と思い、鬼怒川温泉の観光ホテルの受付のバイトをしました。
無料でワンルームの寮を貸して頂きました。
温泉入り放題で最高だったのですが、賄いなどはなく自分で食料を調達しないといけないのが大変でした。
ただ、非日常感が楽しかったので、文鳥を飼っていなければもう一度やりたかったなと思ってます!文鳥第一!!
高級ホテルのバイキング会場(1ヶ月)
都内某高級めのホテルのバイキング会場のホール業務です。
テンションが上がりそうだったので始めました。
しかし毎朝4時半起きで出勤し、11時まで働きそのまま18時まで学校、というのを週5でこなし、就業中と授業中に2回ぶっ倒れて辞めました。
朝は向いてないなーと思いました。
前回のドトールの時も4時半起きだったのですが、店内が狭くてあまり動かなかったから大丈夫だったのかもしれません。
ホテルはめちゃくちゃ広くて歩き回る業務でした。
業務内容自体は楽しかったです!時給もめちゃくちゃ良かったです。
メイドカフェ(1ヶ月)
かわいい服が着たくて、大手のメイドカフェでメイドをしました。
他のメイドさんにあらぬ噂を立てられ嫌になり辞めました。
チラシ配りが楽しかったです!
コンカフェ(2日)
服が可愛かったので、秋葉原のコンカフェ(コンセプトカフェ)でコンカフェ嬢をしました。
お店の事務所があきらかに裏の社会の人たちの事務所って感じで怖かったので、2日で逃げるように辞めました。
服はめちゃくちゃ可愛かったです!
カラオケ(7ヶ月)
大手カラオケチェーンで働きました。
私は声優志望なこともあり歌が好きなので、休憩中歌い放題なのは嬉しかったです!
発声練習も出来て最高でした。
最初にいた店長がめちゃくちゃいい人で好きだったのですが、途中で店長が変わってしまったため辞めました。
温泉施設内のエステ受付(2ヶ月)
温泉施設内で働くのテンション上がるなと思い始めました。
終業後温泉入れるのかな〜と思っていたのですが、閉館時間まで働いていたため一度も入れませんでした。
空調の効いた部屋で、受付をし座ってパソコンを触ったり予約の電話を取ったりする業務だったので、暑い夏でも快適でしたが、怖いエステティシャンの方に泣かされ辞めました。
牛カツ屋(6時間)
過去最短の6時間で辞めました。
同じ系列の別のお店で応募したのですが、牛カツのお店で働くことになりました。
チャッカマンで火を付けるのが怖くて辞めました。
婚活パーティの司会(7ヶ月目現在も続いている)
こちら現在も働いている、婚活パーティの司会、運営の仕事です。
業務委託という形で働いております。
都内の某セレブな街なので、色々クセのつよーーいお客さんが多いですが、それも含めて人間観察楽し〜と思えて、続いています。
社員さんや他の業務委託の人も優しく面白い方が多いので楽しいです。
声優志望として、司会の仕事が出来るのも嬉しいポイントです。
7ヶ月以上続いているところはここ以外ないので、合ってるな〜と思います。
道玄坂の居酒屋(2日)
渋谷道玄坂の個人経営の居酒屋です。
あまりにも店員さんがパリピすぎて、陰キャはビビって辞めました。
最近家の近所を歩いていたらここのお店の店長とすれ違い、最高に気まずかったです。
カフェバー(3ヶ月目現在も続いている)
都内に3店舗ほど系列店のある、小規模展開のカフェバーです。
以前お客さんとして行ったことがあり、ご飯が美味しいこと、雰囲気が好きだったこと、その時求人の看板があったことを思い出し、応募しました。
無料賄いが豪華、飲み物飲み放題で店長もめちゃくちゃ優しくて現在も続いています。
土地柄かお客さんがおだやかで優しい方ばかりで最高です。
以前お水を6つお客さんのテーブルでぶちまけた時も、お客さんにいーよいーよ!もっとこぼしてもいいくらい!と言われました。
お客さんの優しさに甘えないようにしなきゃですね。
先輩の店員さんには普通に怒られています。
トイレでこっそり泣いてます。
以上、高校3年生の10月から今までの約2年半で13回面接に受かり11回辞めてきた私のアルバイト遍歴でした。
お分かりの通り、、私には忍耐力がありません。
学校ほぼ毎日元気に通っていたのが幻だったのかと思うくらい、バイトに対してやけにもろいです。
怒られたら辞めるし、合わなかったら一瞬で辞めてきました。
でも無理なんです。なんか分からないけど。
その代わり、バイトの一通りの仕事を覚えるのがめちゃくちゃ早いです。
すぐ辞めてすぐ別のところで働くので、要領がめちゃくちゃ良くなってしまいました。
ときどきタイミーで単発の飲食店バイトなどをするのですが、あ〜ここはこういうパターンね、了解!とすぐ理解して動ける、という特技が出来ました。
とりあえず今日はここまでにします!
明日は、もろい私でも続く、バイト先の特徴と、探し方、おすすめのアルバイト先について書かせて頂きます!
私と同じくもろい方は是非ご覧ください!
迷惑かけられた側の方にはイライラさせてしまっているかもしれません。
当たり前です。せっかく時間割いて面接して採用して書類かいて仕事教えたのにすぐ辞めるんですから、私には反論の余地もありません。

実家のチワワの写真を添付させて頂きます。
ここまで読んでくださりありがとうございました!